本ページにはマイナビ看護師とのタイアップにより、プロモーションが含まれています。
看護師転職サイト『マイナビ看護師』の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミはもちろん、悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で、噓なく真実を伝えていきたいと思います。
『マイナビ看護師』への無料会員登録をしようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
マイナビ看護師の基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
サービス形態 | 転職エージェント |
対象 | 看護師、准看護師、保健師、助産師 |
利用料金 | 無料 |
詳細ページ |
マイナビ看護師の良い口コミまとめ【9件】
『マイナビ看護師』の良い口コミを、X(旧Twitter)やその他ネットの情報をもとにまとめてみました。
マイナビ看護師のTwitterでの良い口コミ7件
マイナビ看護師
— na✳︎保育園看護師 (@nacooHoikuenNs) January 10, 2023
情報は多いし、クリニック毎に担当が決まってるらしく、希望先に合わせて担当者が面接対策してくれたり、理解深めるための資料沢山送ってくれたりして助かった😌
なにより全てスピーディーで、2週間で転職先きまった😌#看護師転職
すでに削除されているのですが、価値のあるツイートでしたのでシェア。
「クリニックごとに担当が決まってる」と書かれていますが、これはつまり、1人のキャリアアドバイザーが【求職者】と【病院(求人企業)】の両面に対応しているという意味ですね。
一般的に転職エージェントは、キャリアアドバイザーを「求職者の対応」に専念させることが多く、求人企業とのやりとりは別スタッフ(企業担当や採用コンサルタントと呼ばれたりする)が対応するケースが少なくありません。その点、マイナビは特徴的ですね。
両面型の場合、求職者にとってどんなメリットがあるのか。以下にまとめてみました。
<両面型のメリット>
- キャリアアドバイザーが求人案件について詳しい。
- 内部事情や実態を詳しく教えてもらえる可能性も。
- 求人に合わせた面接対策をしてくれる。
- スピーディーな対応が期待できる。
…といったかんじでメリット多数。似たような内容がツイートにも書かれていましたね。
看護師の転職サイトって結局どこが良いの?って聞かれるけど、私は「ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)」をオススメしてる。とにかく求人数が多いから、とりあえず登録しておいた方がいいよ~
— まゆ@うつでも看護師 (@mayu_clinicka) December 27, 2022
あとはやっぱりマイナビとかも表に出回らない情報とかももらえるからオススメかな!https://t.co/FjQxykpb0a
「マイナビは表に出回らない情報をくれる」とありますが、キャリアアドバイザーが求人案件について詳しく把握しているからこそ。これぞまさに両面型ならではの利点ですね。
看護師の転職サイト見ても絶対登録しないといけないし、電話する元気も気力も時間もないから出来れば文面でお願いしたいって書いても絶対電話くるし、なんかもう生きていける気がしないマイナビは文面で対応してくれた
— Rin (@Rinrin_neB) December 3, 2022
つづいての口コミ。
マイナビの場合、電話じゃなく、メールやLINEなどで対応してくれた、ということなのでしょうか。
私は一人暮らしですね!
— 白米 (@wtmkos20) November 20, 2022
地味にしんどい😫😫
いえいえ!
マイナビはまだマシでしたよ!
もしかしたらエージェントさんによるのかもですけど私は基本LINEでやりとりたまに電話って感じでした!
ひんぱんに電話をかけてくる転職エージェントが多いなか、マイナビは「マシだった」と。この方の場合、基本のやりとりがLINEで、たまに電話だったようです。
リプ失礼します🙇♀️
— ぴり@ママナース💉妊娠中👶 (@pirii0908) December 5, 2022
マイナビ看護師は、あまりしつこくなくて良かったです!!
またまた「マイナビはしつこくない」との情報が。ここまで同じような口コミがあると、信ぴょう性があります。マイナビはわりと柔軟性あり、といえそうですね。
医療ワーカーマジでクソだったけど、マイナビ看護師はまだ信用できるな。結構連絡マメで他の希望の求人紹介してくれるし履歴書の添削とかもサポートしてくれるし。今のところはだけどね。
— ナナみん (@mami_0152) November 11, 2022
この方のツイートは、「希望の求人を紹介してくれる」という点がミソ。
私は、
— 花咲はなの@脱獄した元看護師 (@nsol_intree) October 25, 2022
・看護のお仕事
・マイナビ看護師
・看護roo!
・ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)
・ナースパワー…etc
に登録してました。
電話対応と希望求人の選定は看護のお仕事とマイナビ看護師が良かったです💦
ただどこに転職したいかによって取り扱い求人が結構違うので、そこは吟味した方が良いかと🙇
複数の転職エージェントを使われていたこの方も、「希望求人の選定はマイナビが良かった」と言ってます。
マイナビ看護師のネット上での良い口コミ2件
投稿者:葉月
投稿日:2020年07月27日
★★★★★ 5点思ったよりも。。。
初めは軽い気持ちで興味のある求人に問い合わせたのがきっかけです。その求人は、コロナでストップしていたのですが、代わりに何ヶ所か求人を送って頂きました。余り関心のある所は無かったのですが、しつこくなく程よい間隔で求人を送ってくれたり、メールで連絡をして下さったり、付かず離れずの距離でサポートしてくれました。
そんな折、一番始めに気になった所が募集を再開した、とすぐ連絡が入りそれからはトントンと面接まで進みました。面接にも同行してくださり、サポートは万全だと感じました。
マイナビを通さなければ、この転職は無かったと思います。キャリアアドバイザーの方も丁寧で親切に忙しくても細かく対応してくださり感謝しています。今までこの様な転職サイトを通す事に疑問を抱く事も有りましたが、転職されたい方は、ぜひ、マイナビを通されることをお勧めします。
引用:BEST WORK
お、この方も「しつこくない」との口コミ!「付かず離れずの距離でサポートしてくれた」というコメントがあります。
投稿者:コーギー
投稿日:2018年01月12日
★★★★☆ 4点長く働けそうな病院に転職するという意識が重要。
(略)
マイナビ看護師は電車の広告などでも見かけますし、割と有名なところなので真っ先に登録しましたね。転職支援会社の性質から言ってたくさん人を抱えている大手に良い求人が集まるのは間違いないです
モチベーションを保ち続けながらやりがいがある職場なのかどうかということに重きを置いているとコンサルタントには伝えました。
その結果、無事に転職することができました!今働いている職場はとても気分良く働いていける職場でもありますし特に不満もなく満足できるところだといえます。
(略)
引用:BEST WORK
マイナビは「有名」で「大手」なので、良い求人が集まるはず。なので真っ先に登録した、という方。
たしかに一理あります。看護師転職サイトは多数ありますが、運営会社の規模感や知名度ではマイナビがNo.1といっても過言ではないですから。
マイナビ看護師の中立~悪い口コミまとめ【5件】
『マイナビ看護師』の中立~悪い口コミを、X(旧Twitter)やその他ネットの情報をもとにまとめてみました。
ちゃんと理由も申し上げて断ってるのに食い下がってくる、なぞにテレビ電話で地域の説明から入る、必要な情報が少なく話があまり進まない、やりがいとかありますか?聞かれたら困るので教えておいてくださいみたいなことラインで聞いてくるのでマイナビ看護師は今後絶対に使わないことにする!
— 花形 (@Honohonooon) December 9, 2022
「マイナビは今後絶対に使わないことにする!」とかなり強い口調。…ですが、基本的にLINEでのやりとりだったことも読みとれますね。
良い口コミにあったように、「マイナビはそこまでしつこく電話してこない」という情報は信じてよいのかもしれないですね。
マイナビは良くも悪くもめっちゃ急いで転職を進める特徴があるので、きなさんのペースで転職活動して下さいね🙆♂️
— ゆや | 看護師×会社経営見習い (@nurse_trader) January 11, 2023
「マイナビは良くも悪くもめっちゃ急いで転職を勧めてくる特徴がある」というコメントに注目。良い口コミにあった「対応がスピーディー」とはまた別の話?なのかな。
投稿者:らむ
投稿日:2020年11月23日
★☆☆☆☆ 1点最低
最初紹介する時はまるで天使みたいな対応するくせに、いざ内定が決まったら、すぐにどうするか決めて欲しいと急かされました。
内定が決まって2日ほどで、できれば今日中にどうするか決めてくださいとか、すごく自分勝手なことを急に言い出して、なぜそんなに急かすのか聞くと、人気な求人なもので、、早い者勝ちなんです。と言われました。
(略)
引用:BEST WORK
お、この方も似たようなことを言ってます。「急かされた」わけですね。
投稿者:看護師
投稿日:2021年09月06日
★☆☆☆☆ 1点対応は早いですが…
転職希望で、退職日が決定していない段階で初回のお電話をしました。その時に求人を数件紹介していただき、担当の方が「早速書類選考に応募してみましょう!」と強く押されたので、情報収集する間も無く初回の電話で勢いで応募しました。
対応が早くて良いなと思う部分もありますが、書類が通過した求人は私の都合関係なくすぐに面接日程が決定し、休む暇なく仕事の合間で書類を用意し、すぐ面接へ。面接後は面接内容の電話が必ずあります。
内定が出ると、考える間も無く早急に承諾を求められます。しかし面接での職場の方のお話や内定通知書の内容が、事前に担当の方が話していた内容と違う条件だったり、聞いてないことが記載されており、不信感を抱きました。また、退職日も早く決めてくださいと急かしてくる印象です。私は内定を辞退しましたが、その後も何度も連絡がありました。連絡は、電話・LINE含め他の転職サイトに比べると多いです。
求人の数は多いと感じますが、中には質の悪いものもあります。私はそのような求人に当たり、面接に行き凹んで帰ってきました。
早く就職したい方には向いていると思いますが、退職を迷っている方、退職日が少し先の方には向いていないと思います。最初は相談に応じてくれる様子がありましたが、後半は担当の方は入職させることに必死になってる印象でした。営業ノルマ?があるからでしょうか…。焦って転職活動をせず、しっかり情報収集しながら転職活動することが大切だと思いました。
引用:BEST WORK
「対応は早くて良いなと思うけど、かなり急かされる」と。この方も同じこと言ってますね。
コメントにもあるように、「すぐにでも転職を決めたい方」には良いと思いますが、「迷っている方」や「決めきれない方」にとっては使いにくいかも…?
投稿者:転職サイト否定派
投稿日:2020年08月07日
★☆☆☆☆ 1点良くない
最初は丁寧な対応をしてくれるのですが、担当がコロコロ変わる、アドバイスもろくになく、難しいですと否定してくる人が多い。
サイトなどに出してる求人の良さそうなところを聞くと、そこは面接まで厳しいからと他の条件の悪い求人をすすめられる。さらには、送られてきた求人で良さそうな所を伝えたら、急に担当を変えられ、違う種類の求人に誘導されました。釣り求人なのかなと思いました。
(略)
引用:BEST WORK
「担当がコロコロ変わる」との口コミ。前述の口コミにもありましたが、やはりマイナビのキャリアアドバイザーは両面型なのでしょう。
両面型はメリット(上記で解説)も多い反面、紹介される求人ごとに担当者が変わる、というデメリットも。
マイナビ看護師の口コミまとめ
まとめると、以下4点です。
①キャリアアドバイザーが両面型。求人案件の内部事情や実態を把握しているので、色々と教えてもらえる。求人に合わせた面接対策をしてくれる、という利点も。一方、求人案件ごとにキャリアアドバイザーが決まっているので、担当者がコロコロ変わるというデメリットもある。
②基本、LINEでやりとりができる。しつこい電話連絡などはなさそう。
③希望の求人を紹介してもらえる可能性が高い。
④良くも悪くも、転職を急かされる傾向あり。
マイナビ看護師をおすすめしない人
- 担当者固定を希望する方
⇒マイナビは求人案件ごとにキャリアアドバイザーが変わるようです。 - 実際に転職するのはまだ先!という方
⇒「急かされて嫌な思いをした」という口コミをいくつか見かけました。
マイナビ看護師がおすすめな人
- 転職先の内部事情や実態が知りたい方
⇒マイナビのキャリアアドバイザーは、転職支援に関するノウハウを有するだけでなく、求人案件も詳しく把握している! - 電話よりメールやLINEを希望する方
⇒基本、LINE対応のようです。電話もあまりしつこくないとの噂多め。 - すぐにでも転職を決めたい方
⇒対応がスピーディー、という口コミ多数。
マイナビ看護師の運営会社情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
会社HP | https://www.mynavi.jp/ |
コメント