本ページにはマイナビ看護師と看護師ワーカーとのタイアップにより、プロモーションが含まれています。
看護師転職サイトのなかでも人気の『マイナビ看護師』と『看護師ワーカー』を5つの項目で比較してみました。
今回は、サイトに登録するうえでポイントとなる「①信頼度」「②求人数」「③利用料金」「④口コミ」「⑤満足度」を徹底比較!両社の良いところも悪いところも、包み隠さずお伝えしていきます。
どちらに登録しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を5つの項目で比較しました
①「信頼度」で比較 | 運営会社の歴史・実績をもとに比較しました。 |
②「求人数」で比較 | 公開求人数と求人エリアで比較しました。 |
③「利用料金」で比較 | 利用料金(会員登録料)で比較しました。 |
④「口コミ」で比較 | ユーザーの口コミ評価で比較しました。 |
⑤「満足度」で比較 | オリコン顧客満足度調査ランキングで比較しました。 |
上記5つの項目で、『マイナビ看護師』と『看護師ワーカー』を比較してみました。
①~⑤の項目をクリックすると飛べるようになっているので、気になる項目をチェックしてみてください。
①マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を「信頼度」で比較
マイナビ看護師 | 看護師ワーカー | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社トライトキャリア |
上場区分 | 非上場 | 非上場 |
会社設立年 | 1973年 | 2004年 |
サイト開設年 | 不明 | 2006年 |
会社概要 | 創業から半世紀。日本を代表する総合人材サービスの雄。 | 介護・看護・保育業界を中心とした人材ビジネスを展開。 |
『マイナビ看護師』を運営する株式会社マイナビは、人材ビジネス業界の第一線で半世紀にわたり活躍されてきた会社。転職支援におけるノウハウと実績は国内トップクラス、といっても過言ではないでしょう。知名度もブランド力もバツグンで、信頼度の高さは折り紙つきです。
『看護師ワーカー』を運営する株式会社トライトキャリアは、介護・看護・保育業界をはじめ、ITや建設分野にいたるまで、広く人材ビジネスを展開するトライトグループの1社。2000年代に入ってから参入してきた、人材業界では比較的新しい会社です。
②マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を「求人数」で比較
公開求人数は、微妙な勝負ですが、『看護師ワーカー』に軍配があがりました。とはいえ、両社、全国各地の求人を保有しているという点を考慮しても、そこまで大差はないと考えてよさそうです。
③マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を「利用料金」で比較
両社ともにサービス形態は「転職エージェント」。いずれも「無料」で利用することが可能です。
④マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を「口コミ」で比較
『マイナビ看護師』と『看護師ワーカー』を「口コミ」で比較してみました。メリットはもちろん、デメリットまで包み隠さずお伝えします。
マイナビ看護師のメリット・デメリット
『マイナビ看護師』の口コミを見ると、「求人の実態や内部事情を詳しく教えてくれる」と評判です。これはキャリアアドバイザーが「求職者の対応」だけでなく、「病院(求人企業)の対応」も並行して行なっているからといえます。
一般的に転職エージェントは、キャリアアドバイザーを「求職者の対応」に専念させることが多く、病院(求人企業)とのやりとりは別スタッフ(企業担当や採用コンサルタントと呼ばれたりする)が対応するケースが少なくありません。
その点、マイナビのキャリアアドバイザーは両面に対応しているため、求人元の詳細情報まで把握している、というわけですね。ここが『マイナビ看護師』の特長といえます。
また、キャリアアドバイザーとはLINEをメインにやりとりができるようで、「しつこい電話連絡などがない」というコメントも。
一方で、「担当者がコロコロ変わる」といったネガティブな口コミも見られました。両面型なので、紹介される求人ごとに担当者が変わる、ということです。両面型はメリットも多い反面、デメリットにもなりえるわけですね。
そのほか、「良くも悪くも、転職を急かされる」という傾向もあるようなので、付け加えておきます。
看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)のメリット・デメリット
一方『看護師ワーカー』ですが、「職務経歴書&履歴書の添削をかなり丁寧にやってくれる」と評判の転職エージェントです。口コミに目を通しても、書類の添削に関するコメントがかなり多く、明確な強みであることがわかります。
悪い評判としては、「着信がやたら多い」という口コミをいくつか見かけました。高評価をつけている方も「電話はしつこかったかな」とコメントしているくらいなので、そのへんがネックになる方もいるかもしれません。
⑤マイナビ看護師と看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)を「満足度」で比較
オリコン顧客満足度調査(看護師転職部門)をもとに、年度別のランキング順位で比較してみました。
看護師転職サイトにおいて、最上位クラスの両社。今後のさらなる躍進に目が離せません。
マイナビ看護師はこんな人におすすめ!
- 信頼度の高い転職サイトを利用したい方
⇒運営会社は、人材業界大手・マイナビ!ブランド力も実績もバツグンです! - 転職先の内部事情や実態が知りたい方
⇒マイナビのキャリアアドバイザーは、転職支援に関するノウハウを有するだけでなく、一つひとつの求人案件を詳しく把握しており、「情報を事細かに教えてくれる」と評判です!
看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)はこんな人におすすめ!
- 職務経歴書や履歴書がうまく書けない方/書類選考がなかなか通過しない方
⇒書類選考対策の丁寧さを評価する口コミが目立ちました!
まとめ
いかがだったでしょうか。看護師転職サイトのなかでも人気の『マイナビ看護師』と『看護師ワーカー』の違いを5つご紹介してきました。
『マイナビ看護師』と『看護師ワーカー』を比較して検討する方も多いのですが、『マイナビ看護師』と『看護roo!』で比較して決める方も少なくありません。
詳しくは、『マイナビ看護師』と『看護roo!』を5つの項目で比較!の記事にまとめましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
コメント