看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを5つの項目で比較!

比較

本ページにはプロモーションが含まれています。

看護師転職サイトのなかでも人気の『看護roo!』と『ナースではたらこ』を5つの項目で比較してみました。

今回は、サイトに登録するうえでポイントとなる「①信頼度」「②求人数」「③利用料金」「④口コミ」「⑤満足度」を徹底比較!両社の良いところも悪いところも、包み隠さずお伝えしていきます。

どちらに登録しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを5つの項目で比較しました

①「信頼度」で比較運営会社の歴史・実績をもとに比較しました。
②「求人数」で比較公開求人数と求人エリアで比較しました。
③「利用料金」で比較利用料金(会員登録料)で比較しました。
④「口コミ」で比較ユーザーの口コミ評価で比較しました。
⑤「満足度」で比較オリコン顧客満足度調査ランキングで比較しました。

上記5つの項目で、『看護roo!』と『ナースではたらこ』を比較してみました。

①~⑤の項目をクリックすると飛べるようになっているので、気になる項目をチェックしてみてください。

①看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを「信頼度」で比較

看護roo!ナースではたらこ
運営会社株式会社クイックディップ株式会社
上場区分東証プライム東証プライム
会社設立年1980年1997年
サイト開設年2009年2009年
会社概要40年以上にわたり、人材ビジネスのノウハウと実績を構築。『バイトル』『はたらこねっと』でもおなじみの人材業界大手。

『看護roo!』を運営する株式会社クイックは、人材ビジネス業界で40年以上にわたり実績を重ねてきた老舗企業。東証プライム上場企業でもあり、信頼度はバツグンです。

『ナースではたらこ』を運営するディップ株式会社も、東証プライムに上場している1社。ディップといえば、『バイトル』や『はたらこねっと』でおなじみになった人材業界大手。知名度・実績ともに申し分ない企業といえるでしょう。

②看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを「求人数」で比較

看護roo!ナースではたらこ
公開求人数210,041件(2025年2月27日時点)95,349件(2025年2月27日時点)
求人エリア全国47都道府県全国47都道府県

公開求人数は『看護roo!』に軍配があがりました。とはいえ、両社ともに数ある看護師転職サイトのなかでトップクラスの求人数を誇るサイトと言われているのも事実です。

ちなみに『ナースではたらこ』の場合、「公開求人数」ではなく「事業所数」という名称で案件数を公表していますが、求人数とほぼ同義と見てよいかなと思っています。

全国各地の求人を保有している、という点では、両社同様でした。

③看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを「利用料金」で比較

看護roo!ナースではたらこ
利用料金(登録料)無料無料

両社ともにサービス形態は「転職エージェント」。いずれも「無料」で利用することが可能です。

④看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを「口コミ」で比較

『看護roo!』と『ナースではたらこ』を「口コミ」で比較してみました。メリットはもちろん、デメリットまで包み隠さずお伝えします。

看護roo!(看護ルー)のメリット・デメリット

『看護roo!』の口コミで特に目立つのが、対応の良さです。キャリアアドバイザーと一言にいっても、スキルも性格も異なります。にもかかわらず、対応に関するポジティブコメントがたくさん集まっている=親身になって対応してくれるアドバイザーが多いといえるのかなと思いました。求職者からすればとても心強いのではないでしょうか。

デメリットとしては、「電話が多め」などのネガティブコメントが見られました。ただ、このあたりは他の転職エージェントの口コミを見ていても散見され、わりと共通的な感想のようです。

>>>『看護roo!』の口コミを見る

ナースではたらこのメリット・デメリット

一方『ナースではたらこ』も、キャリアアドバイザーの対応力が評判の転職エージェントです。「土日も対応してくれた」など、対応の柔軟性に関連する評価が集まっています。紹介する求人によってアドバイザーが変わるエージェントも少なくないなか、1人の求職者に1人のキャリアアドバイザーが付く「専任制」を採用していることが特徴。この仕組みがあるからこそ、柔軟な対応につながっているのかもしれません。

逆にデメリットですが、そこまで気になるものはなかったかな、という印象です。しいていえば、「担当者の変更ができない」というコメントが気になりましたかね。万が一、自分の担当者になった人と合わなかった場合、会員登録を解除するしかないので、そこをどう考えるかですね。

>>>『ナースではたらこ』の口コミを見る

⑤看護roo!(看護ルー)とナースではたらこを「満足度」で比較

オリコン顧客満足度調査(看護師転職部門)をもとに、年度別のランキング順位で比較してみました。

看護roo!ナースではたらこ
2021年6位2位
2022年5位1位
2023年4位3位
2024年4位圏外
2025年2位圏外

両社ともに、安定的に上位を守っている転職サイトであることがわかります。2024年以降、『ナースではたらこ』は圏外になってしまいましたが、2022年にはナンバーワンに輝くなど代表的な看護師転職サイトです。

看護roo!(看護ルー)はこんな人におすすめ!

  • キャリアアドバイザーの「対応の良し悪し」を重視する方
    ⇒「対応が良い」「親身で丁寧」といった口コミがとにかく多いです!

ナースではたらこはこんな人におすすめ!

  • 知名度の高い企業が運営する転職サイトを利用したい方
    ⇒『バイトル』や『はたらこねっと』でもおなじみの人材業界大手・ディップが運営!

まとめ

いかがだったでしょうか。看護師転職サイトのなかでも人気の『看護roo!』と『ナースではたらこ』の違いを5つご紹介してきました。

『看護roo!』と『ナースではたらこ』を比較して検討する方も多いのですが、『看護roo!』と『ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)』で比較して決める方も少なくありません。

詳しくは、『看護roo!』と『ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)』を5つの項目で比較!の記事にまとめましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました